ウェルネスプランかこがわ(第2次健康増進計画・第2次食育推進計画)
87/224

73 ●関係団体の取り組み● ① 生活習慣病*予防のための食生活に関する情報を提供し、実践に向けた取り組みを支援します。 ② 朝食を食べるための取り組みを推進します。 ③ 健康的な食生活を習慣化するための環境の整備に努めます。 ④ 食育を推進します。 ●行政の取り組み● ① ライフステージ*に応じた食習慣や栄養バランスについて普及啓発を行います。 ・自分自身の食生活を振り返り、改善のきっかけになるような知識の普及啓発 ・1日野菜350g(小鉢5皿程度)摂取の推進と簡単な野菜レシピ等の配布やホームペ ージへの掲載を実施 ・主食*のご飯を中心に、主菜*、副菜*のそろったバランスのよい日本型食生活*の推進 ・子どもを中心とした「早寝・早起き・朝ごはん」運動*の推進と、保護者が子どもの 食育の重要性について理解し、保護者自身の食生活を振り返る機会の提供 ・フードモデルや「食事バランスガイド*」等を活用した普及啓発 ・年齢や身体状況に応じた「ベジ・ファースト*」の推進 ・減塩レシピの配布や塩分測定ができる場の提供及び栄養成分表示*の活用促進 ・健康的な食生活を普及する自主グループ(食生活改善推進員*など)との連携 ② 食に関して学ぶ機会や相談の場の充実を図ります。 ・簡単でバランスのよい料理について学べる栄養教室や料理教室の実施 ・健康相談や特定保健指導*において、個人の健康状態や生活習慣に合わせた栄養指導 の充実 ・子どもの頃から、生活習慣病*を予防するための食生活について学べる機会の提供 ・身近な場所で、個人の健康状態や生活習慣に合わせた食生活について定期的に相談 できる場の充実 ・健康的な食生活を普及する自主グループ(食生活改善推進員*など)の育成と活動支 援 ・栄養の日*(8月4日)と栄養週間*(8月1日~7日)、食生活改善普及月間*(9月) に重点をおいた普及啓発 ③ 共食*を推進します。 ・食を通じたコミュニケーションの大切さや、共食*の意義についての普及啓発 ・ライフスタイルに応じて、子育て世代を中心とした仕事と生活の調和(ワーク・ライ フバランス)の推進 ・地域において、健康的な食生活を普及する自主グループ(食生活改善推進員*など) の活動を通じた共食の場の充実 ④ 食育を推進します。 ・加古川市食育推進計画との整合を図りながら、各世代の取り組みを支援 第4章 第2次健康増進計画

元のページ  ../index.html#87

このブックを見る